ダイキ精工

私たちの理念Daiki Philosophy

使命

Mission
人を想う、ものづくり。

流行がものすごいスピードで変わっていき、安くてなんでもすぐに買える便利な世の中。
そんな時代に、私たちは使う人の顔を思い浮かべながら、手作りのものづくりを大切にしたい。
人を想い、心を込めてつくったモノを、手に取ってもらえたらうれしいから。


一人ひとりの笑顔のために工夫をして、面白いことのために汗をかき、頭と心と手を動かす。
すべては、大量生産にはない、誠実であたたかいものづくりのために。


みんなではなく、あなたに向けて。


私たちは、これまで歩んできた50年のものづくりへの想いを、これから先の50年へと伝えていきます。

会社全景

目指す未来

Vision
ものづくりの醍醐味を、次世代に伝えていく。

金属の塊から削り出し、一つの部品が生み出される。

頭の中で想像していた形が、目の前で具体化していく。

一人ひとりが作った部品が集まり、一つの大きな金型になる。

一人ひとりが持てる力を発揮し、その力が合わさって、お客様の要望に応えられる製品を作り上げていく。


これがものづくりの醍醐味です。


ダイキ精工は、このものづくりの醍醐味を、次世代に伝えていきます。

提供する価値

Value
一人ひとりに向き合い、ずっと使いたくなる商品をつくる。

私たちが生み出す製品は、使ってくださるお客様がいます。


金型であれば、ダイキ精工の金型を使って鋳物製造をする作業者の方々の存在を思い浮かべます。

作業者の皆さんが、作業がしやすいように、扱いやすいように、安全に作業ができるように。
金型のその先のお客様のために、とことん考え抜いて金型製造をしています。


ダイキネクストの製品であれば、アルミ風鈴や熊鈴を使ってくださるお客様がいます。

心地よい音色を楽しんでいただけるように、安心してお使いいただけるように。また万が一壊れてしまっても、修理して使えるように。
長くご愛用いただけるように、心を込めて製造しています。

大切にする精神

Spirit

ダイキ精工が大切にするのは、ものづくりをする私たちの誇りと、製品のその先にある皆さまの笑顔です。


◎大人数ではなく、一人のためにつくります。

◎売れそうなモノではなく、つくりたいモノをつくります。

◎使う人、つくる人の気持ちになって、みんなが喜ぶモノをつくります。

◎量産品をつくり続けるのではなく、一つひとつこだわりを持ってつくります。

◎なんとなくではなく、心から愛せる、愛される商品をつくります。